2012年12月17日月曜日

自民党の危機

今回の総選挙で自民党は郵政解散に匹敵する294議席もの地滑り的圧勝となった。

この選挙結果に対して、世間一般の意見の傾向を見ると、

①今回の勝利は自民党への支持ではなく、民主党への不信任であった。
②小選挙区は民意を十分に反映していない政治制度である。中選挙区や比例代表に転換せよ。

くらいだろうか?

私は自民党支持者だが、同時に二大政党論者なので、民主党が壊滅的打撃を負ったことは残念に思っている。また小選挙区は小さな民意の変化を大きく増幅させることで政治の変化を促し、また政治の安定性を確保する制度だと思っている。もし今の日本で中選挙区制や比例代表制を採用すれば、ただでさえねじれなどで動かない政治がますます混迷の度を深める。

ただ今回問題提起したいのはそういった制度論ではない。まずNHKの選挙情報(http://www3.nhk.or.jp/senkyo/)から、今までの選挙での小選挙区・比例代表の獲得議席をご覧いただきたい。

今回の自民党はほぼ2009年の比例代表の獲得議席と変わらない議席しか獲得できていない。ここから導き出せるのは、維新と民主に非自民票が分裂したことでタナボタの圧勝となっただけで何ら自民党への支持は拡大していない事実である。むしろこれだけ失政を繰り返してきた民主党から少しでも支持者を奪い返せていないことは深刻に受け止めるべきである。

このままでは自民党は参院選において手痛い敗北をしかねない。もし自民党の支持基盤を立て直したいならば、保守色をアピールするよりまず現実的な政策課題で国民からの信頼を回復することに努めるべきであろう。

もし強固な支持層に色よい政策のみをうち続ければ、米共和党のように将来の行方が危ぶまれる事態になりかねない。自民党は国民政党である以上、ただ保守層のみに受けの良い政策を打ち出してはいけない。中道という言葉で確固たる政策をぼやかす必要はないが、常に政策実行にはバランス感覚が求められる。

我々は安倍氏が保守タカ派であるからといって急激な保守路線を期待するべきではないし、大人の態度で漸進的な変化を見守る態度が必要である。まずは自民党への積極的な支持者を増やせるよう実績を積み重ねていくべきだ。

(43)