2011年9月6日火曜日

たばこ増税発言より感じたこと

 「税収を上げるためではありません。皆さんの健康を守るためです」

 そのように無邪気な笑顔を浮かべて語る様を見て、私は心底気持ち悪いと思った。いうまでもないが、これは小宮山厚労相の会見でたばこ税を値上げすることに対して発した言葉である。たばこを吸おうが吸うまいが人の勝手だ。他人にとやかく言われる筋合いはない。ましてやお上が首を突っ込むことではない。

 何も私が愛煙家だから反発しているわけではないのだ(そもそも私はたばこは吸わない)。こうした発言が左翼の性質を象徴しているからである。つまり私が導いてあげますという勘違いも甚だしい思い上がった態度である。自民党参議院議員である西田昌司氏が言うように、保守とは謙虚さのことである。自身の生まれ育った共同体の歴史や慣習、そこに住まう人々に対して謙虚になる、これが保守の姿である。一方、左翼にはそうした謙虚さがない。歴史や伝統に敬意を表することなく、いとも簡単にそれらを破壊しようとする。また啓蒙思想という言葉があるように、左翼は無知蒙昧な民衆を教え導くという態度も持っている。そうした不遜な態度が小宮山氏の発言に表れていることは一目瞭然であろう。

 それは同氏だけに限ったことではない。民主党という政党そのものにも見て取れる。子ども手当、高校無償化、外国人参政権付与、人権擁護法など、これらすべての根底にあるのは、困っている人は私が助けてあげましょうという思い上がりである。もちろん、本当に困っている人には救いの手を差し伸べればいい。しかしそれは最終手段であり、自力救済が基礎にあるべきだ。彼らを見ていると、そんなことはお構いないしに皆救ってあげましょうという態度が透けて見える。

 おそらく彼ら彼女らは善意で言っているつもりなのだろうが、自覚がないからこそ余計に気持ち悪い。自分のことは自分で何とかするし、そうできるだけの能力を日本国民は持っていると信じている。もし左翼連中に先導(煽動)されるようならば、そんな国は早く滅んだほうが良い。

(坂木)