2011年8月30日火曜日

新総理誕生によせて

 個人的な話で恐縮だが、私にとって今回の代表選ほど関心の薄いものはなかった。理由は2つある。ひとつは、各候補の理念や政策がほとんど議論されなかったからである。大連立だの小沢だの増税だの、枝葉末節ばかりが議論され、肝心のこの国をどうしていきたいのかというビジョンが全くみえなかった。ふたつめは、もはや誰が代表になろうとも民主党政権である限りこの国に明るい展望はないからである。この2年で明らかになったのは民主党という政党の限界である。民主党の無能ぶりはいわば党そのものの宿痾であり、総理個人の能力云々の話ではない(もっとも総理の無能ぶりももちろんある)。

 そして蓋を開けてみれば、小沢の操り人形と財務省の操り人形の戦いという滑稽かつ沈鬱な有様だった。野田氏が当選したところをみると民主党議員にも多少の良識はあったようだが、それでも海江田氏が決選投票に残ったということに対して愕然としてしまった。海江田氏では政権運営がたちどころに行き詰ってしまうことは火を見るよりも明らかだろうに・・・。

 私自身は野田氏を積極的には支持しないが、やむを得ない選択だったろうし、少なくとも菅氏よりははるかにまともだろう。同氏は外国人参政権に反対するなど、民主党内では保守派である。鳩山・菅政権で失墜してしまった外交・安全保障の建て直しを期待したい。また、朝鮮学校無償化の審議が再開されたらしいが、無償化の中断を強く求めたい。

 心配なのは財政・金融政策である。彼の増税路線をみる限り、財務省のスポークスマンであるといって差し障りないだろう。既に多くの識者によって指摘されているのでいまさら言うまでもないが、現在のようなデフレ不況下での増税は経済を壊滅させる。将来的な増税は否定しないにせよ、現段階での増税には慎重になるべきである。円高対策も喫緊の課題だ。彼が財務大臣時代には何かにつけて「注視する」と発言し、有効な対策がほとんど打ち出されなかった。総理大臣になっても注視し続けるつもりなのだろうか。

 確実にいえることは、もう失敗は許されないということだ。震災復興や原発対策、外交・安全保障、財政再建、課題は山積している。これ以上民主党が失態を重ねるようであれば日本の没落は免れない。不安の種は尽きないが、総理になった以上、野田氏には良識ある真っ当な政権運営を期待したい。

(坂木)