近頃、保守派の間で橋下氏と維新の会に対する批判の声が上がっている。同氏を愛国的だと思っていたが、TPP推進や外国人参政権容認といった理由から失望したということのようだ。私に言わせれば、何をいまさらという感じである。これは、民主党が政権をとったときとまったく同じ構図である。期待したが、失望した。ここには、“保守派”と呼ばれる方々の怠慢がある。
櫻井よしこ女史が野田政権の増税やTPP参加路線を評価したことで、保守派から猛攻撃されたという出来事も無関係ではない。要するに、保守派が安易な方向に傾きすぎなのだ。日の丸・君が代に賛成=保守、TPP推進=売国奴というように、個々の問題に対するスタンスで条件反射的に保守・左翼(売国奴)と決めつける。
橋下氏の場合でも同様だ。日の丸・君が代条例を掲げたり、労組に対して批判的であったり、そうした側面だけをみてすぐに橋下氏に飛びつく。彼が保守たりえないことは当ブログで指摘してきたので詳しくは言及しないが、彼のラディカリズムは保守とは対極にある。また、彼には保守主義の理念に則ったビジョンがあるというわけでもない。たちあがれ日本の平沼赳夫代表が、維新の会の「維新版・船中八策」について「国家観がない」と批判したが、まさにその通りなのである。彼らは、改革という旗印のもとで、大衆受けのいい豪快な手法を掲げているのであって、改革の先にあるビジョンを提示していない。首相公選制にしても参院廃止にしても、それはただの手段である。おそらく、日の丸・君が代条例というのも、彼が本当に愛国的だから制定したわけではないだろう。ただその方が多くの人の支持を得られるからである。
にもかかわらず、安易に橋下氏を支持してしまったのは、ろくに考えもせず、目先のことだけに飛びついた保守派の怠慢以外の何ものでもない。大局的見地からいって、櫻井氏と橋下氏、どちらが保守なのか、いうまでもなかろう。保守派の面々は、もっとよく考え、大局観をもって物事を見極めるべきだ。
そして何よりも私が危惧するのは、保守派に寛容さが失われつつあることだ。例えば、TPP推進と口にしようものならばすぐに猛攻撃する。櫻井氏への攻撃が典型例だ。本来、保守主義は寛容さを持ち合わせた思想である。反対に、少しでも異なるものを排除しようとするのが、フランス革命に代表されるような左翼であった。保守派の方々には、異なる意見でも受け入れる寛容さをもっと身についていただきたい。
(坂木)